矢巾町にある歯医者 煙山歯科医院の歯周病治療をご紹介します
歯を失う原因の大部分は、歯周病によるものです
日本の成人の約80%が罹患していると言われる歯周病は、虫歯などとは異なり、ほとんど自覚症状がなく、気付いた時にはかなり進行しており、抜歯を余儀なくされることが多い恐ろしい疾患です。
さらに、歯周病は口内だけでなく、糖尿病や心臓病などの全身疾患や流産、早産、低体重児との関連性が報告されています。口内だけでなく全身の健康を保つために、歯科医院での検査や、歯周病菌や歯石の定期的な除去、生活習慣の改善が必要です。
「歯周病は自分には関係ない」と思っていませんか?
こんな症状でお悩みの方は要チェック
1つでも当てはまる症状がある場合は、ぜひ当院を受診してください!
- 朝起きたときに口の中がネバネバする。
- 歯を磨いた時に出血する。
- 口臭が気になる。
- 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい。
- 歯が以前よりも長く見えるようになった。(歯茎が下がっているように見える)
- 歯がグラグラして浮いているように感じる。
- 歯茎が赤く腫れたり、膿が出たりする。
- 硬いものを噛むと痛むか、噛みにくい。
歯周病ってどんな病気?
歯周病と全身疾患
歯周病は、狭心症・心筋梗塞・脳梗塞など死に直結する恐ろしい病気の原因にもなります。
また妊娠中は早産の原因にもなります。歯周病の予防は、全身疾患の予防にもつながります。
歯周病と口臭
病的口臭の原因のほとんどは口の中にあり、特に歯周病や虫歯などが口臭の原因になります。
口臭を改善するためには、歯周病や虫歯を治療する必要があります。
歯周病の進行過程
-
健康な歯
-
歯垢がたまり歯茎が腫れる
-
歯槽骨が溶けて後退する
-
歯槽骨で歯が支えられない状態
歯周病の予防法
むし歯の予防方法と同様、大切なことは“効果的な歯みがき”です。
ただ歯周病菌はバイオフィルムという強力なバリアを作るため、 歯医者でのより専門的なクリーニングが必要となります。
歯周病治療の流れ
-
レントゲン検査
顎全体のレントゲンや10枚ほどの写真を撮影し、歯の状態や歯茎の骨を検査することで状態を確認します。
-
歯周病の検査
問診を行い、歯茎のポケットの深さを測ります。3mm以上だと歯周病の可能性があり、軽度歯周病(3~4mm)・中等度歯周病(4~6mm以上)・重度歯周病(6mm以上)の3つに分類できます。また、歯茎や歯周ポケットからの出血状態や歯の動揺も合わせて検査をしていきます
-
カウンセリング
今の状態をお伝えし、今後の治療計画について一緒に考えていきます
-
歯周病基本治療
スケーリングと呼ばれる歯の表面の歯石の除去や、SRPと呼ばれる歯茎のポケットに付着している歯垢(プラーク)や歯石を除去します
-
(必要応じて)フラップ手術
歯周病が進行してしまっている場合は、歯茎の内部にまで歯垢や歯石が付着してしまっていて歯周病の原因になっているため、歯茎を切開しその中に付着している歯垢や歯石を除去します。
-
メンテナンス
歯周病は一回の治療では完了しません。通常3ヶ月に1度ほど、重度の歯周病の方で1カ月おきの継続的な施術、クリーニングが必要になります。